サンスクリーンの遊牧民だったが、落ち着くサンスクリームを見つけた気分です。これまで使っていたサンスクリームは、あまりにも乾燥していたり、遮蔽力が良くなかったり、容量に対して価格が高かったり、目の痛みがあったりと、いくつかの問題がありましたが、このニベアのサンスクリームにはそれらの欠点がまったくありません。 これまで使っていたサンスクリームは、 1. メイクプレム ディフェンスミー UVサンフルイド 長所=価格に対して容量が非常に多い、無機サンスクリームなので肌への刺激が少ない、無機サンスクリームなので比較的UVA長波長までの遮蔽力が良い 短所=非常に乾燥する(2時間経つと唇の周りが張る)、クレンジングが難しい、無機サンスクリームでも目の痛みがある 2. ヒュッゲ サン モイスチャライザー 長所=しっとりとしてローションを塗った感じ、時間が経っても非常に乾燥しない、目の痛みがない 短所=遮蔽力が落ちる(韓国の人々がコスメの成分恐怖症になったため、UVの長波長まで確実に遮蔽してくれる成分を化粧品メーカーが使いたがらないようで残念) 3. シラカバ 保湿サンクリーム ヒュッゲ製品と長短所が同じ 4. サイニック エンジョイ マイルド サン エッセンス EX 長所=乾燥しない 短所=遮蔽力が落ちる、たくさん塗ると粉が吹き出てくる、目の痛みがある ニベアのサンスクリームはこれらの欠点を全て解決してくれる製品のようです。一般的にサンスクリームはヨーロッパ製品や日本製品の遮蔽力が良いと言われているので、成分恐怖症のない方はヨーロッパや日本製品を使うといいでしょう (SPF50++++でも、全て同じ遮蔽力を持っているわけではありません) 1. ヒュッゲやラウンドラボの製品に比べると、少し乾燥感がありますね。基礎化粧品でしっとりとしたクリームを使うと、より良いでしょう。 2. 口が汚れやすくなります。 👉2020.12.20👈 2つ星を減らした理由 目の痛みがあります。最初に塗った時は感じませんでしたが、時間が経つと酷くなってきました。そのため今は、目の周りには目の痛みのない白樺のサンクリームを塗り、目の周り以外の部分にのみ塗っています。 サンスクリームは絶対に多く塗らないといけません!私は朝に500円玉サイズの量を2回レイヤリングし、午前11時頃に500円玉サイズをさらに重ね塗り、午後2時頃にも500円玉サイズを重ね塗りします。夏場はさらにそれ以上重ね塗りします。このように使えば、50ml基準で1週間から2週間ほどで使い切ります。これが正しい使い方です。ニベアのサンスクリームは価格対効果が良いので、たくさん塗っても負担になりません!続きを読む原文を表示