{"content_id":"1747734","content_type":"product"}
4.17
5
5
4
3
2
1
6
クチコミ
- ha*********混合肌敏感肌インナードライシワ・ハリおすすめJun 20, 2020
不思議な色合い、クールトーンが本当に完璧に溶け込める色だと思います。不思議なのは本当にロードショップでは出せない色のようですね 惜しいところを言えば、価格ですね..ブラッシャーよりも高い価格..定価は49000ウォンです。 2番目の濃い紫の色はポイントブラシやブレンディングブラシを使って使うと良いでしょう - Hwahae User脂性肌おすすめJun 22, 2019
ダブルラインやクマがほとんどないです。色がとても派手に見えそうですが、左の色は微妙な落ち着いた色(黄色とパープルが混ざった二重の色?のように見える)なので、これを買った後はしばらく毎日使っていました。今は毎日使いすぎて、他のアイシャドウも使うようになりましたが、急ぐときに服が決まっていないときでも使えるのがいいですね。 デュオ構成なので左の色を見て買ったのですが、右の色は濃い色なので、メイクの技術がないので、ほんの少しだけ目尻に使います。 - Hwahae User乾燥肌敏感肌おすすめJan 7, 2019
輝くカラーリング 美しさの極致 グリッターのように眩しく輝く クールトーンの私には合わないと イ・サバエさんに営業されて免税の機会に買ったのに、2回塗ってみて大切に保管している収集用のタン 気分が落ち込んでいるときに出して見ると ただ楽しくなる - sj*****混合肌敏感肌赤ら顔おすすめOct 31, 2018
カラーの発色がとてもいいです。最初に贈り物として受け取ったときは色がかなり派手だと思いましたが、実際に塗ってみるとそうでもありませんでした。ワインのような深みのある不思議な色で、左側のピンクベージュも使いやすい素敵な色です。贈ってくれた人の眼力を大変賞賛しています。 シャドウのチップが内蔵されていないので持ち運びが不便で、別にブラシのチップを買わなければならないのが残念です。 エチュードハウスの有名なギター女神のシャドウと混ぜて使うと素敵なグラデーションメイクアップができます。そして、ホットピンクに近いリップを合わせるとぴったりです。 - Hwahae User混合肌Feb 25, 2017
イゾルデ項目にないので、ここに書きます! 少量でも発色がすばらしいです。そして外出から戻ってきても、他のアイシャドウよりもずっと長く残っています。 かなりのフォールアウトがあります。塗っているときに、時々頬に落ちています。 発色と持続力を考えれば、価格に値するでしょう。 - Hwahae User混合肌敏感肌ニキビ肌Nov 6, 2015
私が最も気に入っているバーガンディーのアイシャドウです。 私がNARSで最初に購入した製品でもあります。 左の色はローズゴールド、右の色はゴールドパールが入ったボイセンベリーです。 私は右のボイセンベリーで自然な陰影のアイメイクが好きです。 とてもきれいな発色なんです。 私が理想とするバーガンディーの色です。 まず、粉飛びが酷いです。最近NARSから発売されたデュアルインテンシティアイシャドウやデュオアイシャドウのイゾルデのような質感は、粉飛びが格段に少ないのに、クアラルンプールを一度ブラシでなぞるだけで粉がたくさん出てきます。とてもやわらかいブラシを使っても同じです。 そして、私が好きなボイセンベリーとは対照的に、ローズゴールドの使い方がよくわかりません。あまりヌーディーな色味で、指先では発色がまあまあいいのですが、目元に乗せるとあまり発色しない感じがします。ベースを厚めに塗ってみたこともありますが、パールとヌーディーな色味のせいで、かえって砂を塗ったようにごわごわした肌に見えてしまいました。 私の知る限り、マレーシアの首都クアラルンプールはずっと澄んで鮮やかな、多彩な色合いの場所ですが、この色がクアラルンプールという名称にぴったりなのかどうかは、私がこの色を好きだからといって、よくわかりません。フランソワ・ナーズはどのような基準で、こういった都市名をアイシャドウの名称にしているのでしょうか。 面倒な時は、小指を使って乗せることもあります。むしろ指で使ったほうが、粉飛びが格段に少ないそうです。繊細な表現を求める時はブラシを使う必要がありますが。 下に発色写真を追加しました。1枚目と2枚目の写真を見ただけでは、クアラルンプールとユーロパ/デスデモーナがよく似た色に見えますが、実際にスキンに発色させてみると、かなり違う発色になります。また、パールの有無によって、光を受けた時と受けない時の発色が変わります。 クアラルンプールのローズゴールドは、私の肌の上ではとてもイエローっぽく発色します。ユーロパは肌の上で淡いピンク色に発色します。しかし、白い紙の上ではローズゴールドがより赤みがかり、ユーロパがモモ色に近い発色になります。発色写真でご覧のとおり、ローズゴールドにはゴールドパールがとても多く混ざっています。 クアラルンプールのボイセンベリーは、デスデモーナに比べてより褐色がかった発色になります。粉飛びもありますし、シマーのゴールドパールも少し混ざっています。一方のデスデモーナは、バーガンディーの中でも赤みが強く、パールは入っていませんが、もともとの質感に艶がある仕上がりです。