{"content_id":"1845770","content_type":"product"}
ファへ
제품 이미지
ナーズ

ナーズ

リキッドブラシ[ドルチェヴィータ]

4.001
定価₩42,000
容量15ml
ランキング

TikTok クチコミ

AI分析レビュー

良かった点
  • ブラウントーンである1
  • 高級感がある1
  • 薄い1
  • 色味が良い1
気になった点
  • 濃い1
  • まとまりが良い1

1

クチコミ

4.00

5
1
4
3
2
1

韓国のクチコミ

  • mo********* profile image
    mo*********
    混合肌ニキビ肌
    Oct 13, 2020
    一番、カラーがとてもとても可愛いです 💔 実際、カラーがすべて出来上がっているようですね(笑) 色合い自体がとてもエレガントで控えめで、雰囲気がすばらしいですね ^^ なんだか高級感のあるアンティークなローズレッドブラウンのようです..? 赤みがかっていますが、少しのブラウン感があるので、焼き芋のように真っ赤にならず、しっかりと押さえられた落ち着きがあり、濃い目ですが重たくないです!! でも、あまりにも暗くて地味で濃い感じでもありません!頬に自然とぼかされるように塗ると、落ち着いた色合いが押さえてくれて、顔もより小さく見えます。 存在感があって雰囲気も可愛いので、これで全体のメイクアップの雰囲気がしっかりと決まります ^^ブラッシャー1つでアクセントがしっかりとできます。 特有の感触や質感がユニークで良いです。なんだか絵の具を染み込ませるように綺麗に広がっていく感じなのですが、濃い色なので透明感はなく、不思議と雰囲気があって濁っているようですが不透明ではなく、広がっていく絵の具のような感じがとても不思議で可愛いです...! なんだかパステルで塗られた絵のようでもあり、矛盾した言葉ですが、不透明な濃い水彩画のようでもあります(笑) その特有の不思議な感触が良いです。他のパウダータイプのブラッシャーやクリームタイプのブラッシャーでは見られない不思議な名画のような魅力が良いです。 ケースも可愛いです。NAARSならではの四角形と真っ白なふたの質感など、可愛いですね ^^ サイズはエアポッドプロと比べてみましたが、小さめで少し丸みがあります。 持続力もなかなかよかったです! 詳しくは欠点の部分でもっと話がありますが、欠点でもある特徴として、リキッド特性上、様々な使い方ができます..! ファンデーションやコンシーラーにちょっと混ぜると、もっとなめらかな色合いになりますし、それをさらに薄く塗ると全く違う感じになります。1つの商品で様々な雰囲気を出せるのが長所にもなりますね。
    量の調整が難しく、塗る時の濃度調整や濃さの調整も難しい方です。パウダーなら、ブラシでゆっくりとグラデーションをつけながら重ね塗りすれば調整しやすいのですが、リキッドなので少し難しいですね。特に濃い色だと、その特徴がより感じられます。薄めれば雑に塗っても大きな失敗は目立ちませんが、色が濃いため、ムラや濃さが目立ちやすく、この特徴がより顕著に感じられるようです。 そして、ファンデーションや肌のベースによって、感触や伸びり、色合いも変わってくるので、変数が多い方だと思います。潤いのあるファンデーションを使ったり、ファンデーションがしっかりと密着する前に塗ると、優しく塗っても肌のベースと少し混ざって、少し赤みの抜けた暖かみのあるコーラルのような色になり、パウダーで仕上げてマットな上や素肌に重ねると、本来の趣のある ビンテージレッドにブラウンが少し混ざったような色が出ます。ベースによって色も変わり、量の調整も変わるので、変数が多いですね。 ただ、これが欠点だけとも言えず、むしろ、より多様な活用ができるとも言えます!薄めて、ファンデーションにちょっと混ぜて発色させれば、よりデイリーで優しい色合いになり、別の使い方ができます。1つの商品で様々な雰囲気を出せるのは、欠点だけとは言えないかもしれませんね(笑) 最後に価格ですが、4万円... hmm、微妙ですね...。量は多めですが...セフォラやシコールで適度な中間価格で、質の良いファンデーションが1つ買えるお値段で、欠点も結構あり、使いにくいので、コストパフォーマンスは良くないかもしれません。セールで2万円台で買えるクリニークのチークポップと比べると、さらにコストパフォーマンスが見えてきますね💦 色が本当に気に入ったので買いましたが、コストパフォーマンスが微妙なので、人にはおすすめするのは少し躊躇してしまいます。
    ファンデーションからパウダーまで全てのベースメイクを済ませた後に最後に塗るのが、もっとも本来の色味で発色がよくなるようですね。個人的にはパウダーでさらっとした仕上がりの上に塗るのが、もっとも本来の発色が出て良いと思います。 潤いのあるファンデーションとは相性が微妙で、ファンデーションと多く混ざってしまい、本来の色が薄まってしまうようです! お好みによっては、それがより良いこともあるかもしれませんね!

成分

成分構成

全体29
1-2低リスク25
3-6高リスク3
7-10中リスク0
等級未定1

全成分

29
注意が必要な成分20種類
4
アレルギー注意成分
0

目的別成分

9
肌の保湿
3
水分蒸発防止
3
肌の保護
1
紫外線防止
0
収れん・鎮静
0
角質除去
0
美白
0
ニキビ緩和
0
シワ改善

目的別成分情報は、含有成分の配合目的に関する情報であり、完成品である化粧品の機能性効能・効果に関する情報ではありません。また、該当成分が含まれていることだけで、関連する機能が保証されないことにご注意ください。


肌タイプ別成分

脂性肌
1
2
乾燥肌
2
0
敏感肌
1
0
  • 購入前に製造販売業者が表示した全成分表をもう一度ご確認ください。
  • 化解の情報を無断で商業的に利用する場合、法的措置を取ることがあります。
  • 成分別の該当製品内の配合比率はブランドから提供された情報であり、すべての責任はブランドにあります。

6歳以下の乳幼児のお子様はいますか?

ベビー関連商品についてご案内いたします