ファへ
Hwahae User
skin_type_combinationskin_concern_acne
Feb 28, 2017
弱酸性が肌のpHバランスを整えるのに最適です。(肌の油水分、pHバランスを整えるのは基本中の基本!!) 弱酸性クレンザーの中でこのクレンザーは成分と価格が適切です。なくなったら その都度購入できるので賞味期限の心配も少ないです。 出張や旅行に行く時はチューブが大きいですが、持っていく程度の愛着があります。
洗浄力が弱いのが残念ですが、ファイさんのクレンジングのコツに従って補完しながら使っています。
洗浄力を補完する方法 1. オイルと混ぜて使う。 オイルライクではなく、天然オイルを1、2滴垂らしてから泡立てて使います。私は毛穴詰まりが嫌いなので、ホホバオイル(シードオイル)を1本買って、ボトルに分けて、バスルームと化粧台に置いて使っています。メイクアップを溶かし落としやすくしてくれます(放送で実験したものもあります。ファイさんのブログを参照!) 2. 小さな毛穴ブラシを使う。 顔を水洗いした後、手の甲にクレンザー+オイルを出しておき、ブラシにクレンザーを付けて、鼻周り、眉間、あご(ニキビが多い場所)をクレンジングします。その他の部分は残ったクレンザーを手で泡立てて、隅々まで洗います。 これをやるようになってから、ニキビと角質に悩まされていた顔が徐々によくなり、今では生理の時もニキビが出なくなった、普通(?)の肌になりました。

6歳以下の乳幼児のお子様はいますか?

ベビー関連商品についてご案内いたします