2019年12月27日~2020年1月頃 リニューアル後の製品を使い始めたころ、原因不明の小ニキビが額全体に上がってきたため、使用を中断しました。(この製品のせいなのか、他の環境要因なのかは確実ではありません。)以下のレビューはリニューアル前の製品のレビューですので参考にしてください。現在私はリニューアル前の製品の成分をもとに、他の基礎化粧品を探しています。 実際にジェルを初めて使ったので、他のジェルがどうかよくわかりませんが... この製品だけ見ると良かったです! 透明なジェルで、よく伸びました:D 油分が多すぎないようで、肌に吸収されるのかカサつくのかはよくわかりませんが、肌が乾燥した感じはしませんでした。使っていくうちに、ほおの赤みが目に見えて減っていくのがわかりました! (私は眉間や鼻のすぐ横の頬に毛穴が非常に発達していると皮膚科で言われていて、そこがたびたび赤くなり、小ニキビもできやすい肌質なのですが、この製品を使うと赤みがかなり薄くなりました!) 同じラインのアロエベラスキンと一緒に使いましたが、乳液の代わりにこのジェルを使いました。 どの乳液を塗っても肌がベタつきましたが、このジェルを使うとベタつきがなくてよかったです。 元々さっぱりしたものが好きなので、ベタつきがないのが一番良かったと思います! 容量と価格だけ見ると コスパは普通かもしれませんが、アルコール成分がなく、ほとんどが良い成分で、肌にも合うので、使い終わったら再購入しようと思います。 基礎化粧品の浮遊民だったので、ついに落ち着きたい製品が見つかって良かったです。 最初は塗った後に少し刺激を感じましたが、数日使い続けると、ニキビの部分が収まった後は刺激を感じなくなりました。 正確な原因はよくわかりませんが、推測すると、ニキビのあった部分や肌が弱かった部分でアロエの成分がちょっと刺激になったのかもしれません。 ただ、私はもともとアロエがわたしの肌に合うことを知っていたので、この製品を最初に試してみたのだと思います。(飲用の)アロエの皮に残ったアロエを顔に塗ったときも、ニキビのあった部分に少し刺激を感じたことがあります。 そのため、アロエはこういうものなのかな、顔の弱い部分は少し刺激を感じるのかもしれない、刺激は強くはないし、顔が赤くなったわけでもないので、もう少し使ってみても大丈夫だろうと思って続けていたら、1週間ほど経つと刺激を感じなくなって、自然に使えるようになりました。 結論としては、アロエが合わない人には刺激が強すぎる可能性があるということですね。私のように、アロエが合う人に使ってほしいです。 どんなに良い機能性の成分でも、自分に合わない成分だと意味がないですからね。私も一般的に知られている多くの機能性成分がほとんど合わないので、いつも悩んでいます。 そして、ベタつきがないのは良いのですが、今の寒い季節に塗るには油分が少なすぎて、肌が乾燥するかもしれないと心配です。でも、たっぷり塗って使い続けています。機能性の成分にこだわるよりも、シンプルな成分でも肌に負担をかけないようにしようと思っています。 話が逸れましたが、この製品は基本的な成分は良いものの、美白やシミ改善などの劇的な効果はないようです。基礎化粧品としては優れているようですね。 油分が少ないので心配でしたが、たっぷり塗っても全然べたつかずに良かったです!! 冷蔵庫で冷やしておいて使うと、本当に気持ちいいですね。 あと、私のニキビは基礎化粧品のせいというよりは、洗顔を適当にしていたことが原因だと思います。この製品を使い始めた頃に、洗顔を丁寧にするようになったら、額や頬のニキビがはっきりと減りました。でも、この製品を使い始める前からニキビが減ったり肌の調子が良くなっていたので、この製品も良いと思っています。 そういえば、ビューティクラブのウェブサイトで無料サンプルの申し込みができるので、それを試して自分に合うかどうかを確認してから購入しました。自分に合うか心配な方は、サンプルを試してみるのがいいと思います。 この製品はほとんどがオンラインで販売されているようですが、私は実際にサンプルを使った次の日に、すぐに本品を購入したくて...(ソウル)市庁駅に寄って買ってきました。オフラインでは市庁駅や明洞で購入できます。 私は外出しなければならないことがあって、性格も急ぐ方なので、とりあえずオフラインで購入しましたが、次に再購入するときはオンラインで買おうと思います。続きを読む原文を表示