良い点 香料や色素は無添加
わずかな香りはあるが、嗅覚が疲れたり直接感じられるタイプの香りではなく、集中して嗅ぐと若干水草のような香りがする
穏やかな界面活性剤を使用
シリコーン、コカミドプロピルベタイン無添加
比較的シンプルな原料
比較的シャンプーを多く使う肌の部位(肩、首、額など)に残渣を残さず、トラブルや深刻な乾燥(赤くなり痒くなる)を引き起こさない
髪の毛を良く乾燥させた後はリンスを使わなくても髪がなめらかになる
このように悪い成分を排除しても個人的には合わない場合もある(OGX 😭)が、かゆみや炎症などの頭皮の問題もなく合っている。
私は頭皮が乾燥しているので3日ほど洗わなくても目立たない方だが、この製品は日頃はダヴ センシティブでシャンプーし、時々残渣が出るときにディープクレンジング/クラリファイングとして使っている。
悪い点 個人的には早く適応できたケースだが、シャンプーしている間は非常にごわごわと感じられる可能性がある。私も最初の2、3回ほどはこのシャンプーの特性をよく知らずに、間違って買ったと後悔したことがあった。しかし、頻繁に使っていくうちに、髪を洗い流して乾燥させるまでは硬く感じられるが、完全に乾燥すると絡まっていたものが解れ、少し櫛で梳いただけで髪がよく整う。
原料構成はシンプルだが、PEGを含む数種の気に入らない成分がある。アレルギーがあるわけではないが、このような部分が改善されれば良いと思う。
おすすめ このシャンプーは洗い流す際、完全に乾燥させるまでは非常にごわごわと感じられる可能性があります。しかし、ドライヤーで完全に乾燥させると、まるで以前のようにふわふわになります。個人的には髪の毛が大きく傷むような行動はしていませんが、それでも大抵のSLS不使用シャンプーはごわごわしていて櫛通りが悪かったのですが、このシャンプーは完全に乾燥させると問題ありませんでした。
泡立ちが悪いというレビューもありましたが、私がこれまでダヴの石鹸で長年洗っていたからかもしれません(笑) 私はこのシャンプーの泡立ちが豊富だと感じました。髪の毛を十分に濡らし、シャンプー量を十分にすれば、泡立ちが非常に少ないということはないようです。
このシャンプーは乾燥後は乾燥しすぎていない方でしたが、季節や湿度によっては乾燥感を感じることもありました。そのような時は個人的にはリンスやコンディショナーを使うのが嫌ですが、少量使用したり、頭皮にはアロエ、髪の毛にはトリートメントを十分に塗って2週間に1回または1ヶ月に1回ヒートキャップをして集中トリートメントもしました。髪の毛と頭皮の状態に合わせて使用方法を調整する必要があるシャンプーだと思います。
おすすめ