
AI分析レビュー
- 泡立ちが良い34
- 香りに満足する20
- 脱毛効果がある9
- 涼しげな香りがする8
- 洗浄力が高い8
- キュキュっとする6
- 保湿力が高い6
- 硬い16
- 髪質が悪くなる16
- 香りが持続しない5
- 粒子がある3
- 老廃物が落ちない2
- 角質が取れない2
- 固まる1
62 クチコミ
- hb****2025年03月29日混合肌敏感肌美白・シミ
確認中のクチコミ
投稿された内容は、ファへ運営チームが確認中です。クチコミ投稿日から翌営業日(週末・祝日を除く)までに確認完了予定です。几帳面なビューティー鑑定団クチコミ
製品の几帳面なビューティー鑑定団に選ばれたユーザーが、製品を無料で提供され、ファへを代表していかなるガイドもなく、正直に評価したクチコミです。 几帳面なビューティー鑑定団クチコミも通常のクチコミと同様に厳格な確認プロセスを経ており、投稿基準に適さない場合は修正依頼が行われます。良かった点
私は5個目のラボエイチ(LAVERICH)のファンです☺️ ラボエイチの緑色や薄緑色の製品を10本以上使ってきましたが、プラスチックのリサイクルを減らすためにシャンプーバーを使用しています。 私は定期的に頭皮トラブルが発生する傾向にありますが、 1. シャンプーボトルとほぼ同等の洗浄力と使用感 2. 豊かな泡立ち がシャンプーバーの最大の長所だと思います! まさに液体シャンプーボトルをそのままソープ化したようなものだと考えられ、 むしろ旅行の際は液体シャンプーよりも容量が小さいため、持ち運びが便利だと思います。 シャンプーバーが初めて発売された時は、このカテゴリー自体が馴染みがなく、慣れるのに少し時間がかかりましたが、慣れてしまえば問題ありません!
気になった点
1. 固体シャンプーの方が、液体シャンプーよりも髪の毛がちょっと硬くなります - ただ個人的には、1日ほどコンディショナーを使わなくても大丈夫な程度です。 2. 非常に小さくなったシャンプーバーを完全に使い切るのは少し難しいです - 私が上手くできないのかもしれませんが、小さくなったシャンプーバーが固まらず、シャンプーバーの破片が転がっています @.@ 絶対に最後まで使いたいのですが、シャンプーバーを手のひらで直接こすると粒子のため少し痛いんです..ㅎ🥹 3. 使用量に慣れが必要です - これはラボエイチ自体の問題というよりは、シャンプーバーというカテゴリーの問題かもしれません。商品説明には400gの液体シャンプーと同じ容量だと書いてありますが、実際の使用感ではシャンプーバーの方が早く減るような感じがします。ただ、泡立ちも相対的に多いので調整が必要そうです。
役立つコツ
写真のようにせっけん入れに入れておけば、せっけんが早く減らなくなります
- lo*******2024年09月12日普通肌毛穴
確認中のクチコミ
投稿された内容は、ファへ運営チームが確認中です。クチコミ投稿日から翌営業日(週末・祝日を除く)までに確認完了予定です。几帳面なビューティー鑑定団クチコミ
製品の几帳面なビューティー鑑定団に選ばれたユーザーが、製品を無料で提供され、ファへを代表していかなるガイドもなく、正直に評価したクチコミです。 几帳面なビューティー鑑定団クチコミも通常のクチコミと同様に厳格な確認プロセスを経ており、投稿基準に適さない場合は修正依頼が行われます。良かった点
数年間、他社の弱酸性シャンプーを使ってきましたが、髪の毛がとても抜けていました。 シャンプーした後は、海藻の塊のようになっていて... 床に髪の毛がぼろぼろ落ちていて... 友人も「本当に抜けているね」と言うほどでした。 でも、毛量が多かったので、抜けているのも多いのかなと思っていました... ところが、たまたまセール中で、ゼロウェイストにもなるからと試してみたところ、本当に髪の毛が抜けなくなりました。 この製品が頭皮強化シャンプーバーだからなのか、以前使っていたものが特に髪の毛を抜かせていたのかはわかりませんが、とにかくシャンプーした後の抜け毛の量が半分になりました。 ヘンゼルとグレーテルのように部屋中に散らばっていた髪の毛も見えなくなりました。 使い心地も良いです シャンプーを使う時は、泡立て器で別に泡立てるのが面倒でしたが、この製品は泡立てネットのままでも十分な泡が立って、とても便利です!!! 髪の質感も、濡れた状態では少し硬めですが、乾いた後は問題ありません。 しかも、ゴミも出ず、保管も簡単。 とても気に入っています!!
気になった点
定価からすると、購入するには価格が...ですね。 使い切ったら、他のシャンプーバーにも挑戦してみようと思います。
役立つコツ
頭皮に直接こすりつけるのではなく、頭頂部にゆっくりと塗っていくと、もっふもふの泡立ちになります。
成分
成分構成
全成分 24
目的別成分
目的別成分情報は、含有成分の配合目的に関する情報であり、完成品である化粧品の機能性効能・効果に関する情報ではありません。また、該当成分が含まれていることだけで、関連する機能が保証されないことにご注意ください。
肌タイプ別成分
- •購入前に製造販売業者が表示した全成分表をもう一度ご確認ください。
- •化解の情報を無断で商業的に利用する場合、法的措置を取ることがあります。
- •成分別の該当製品内の配合比率はブランドから提供された情報であり、すべての責任はブランドにあります。