
AI分析レビュー
- ボリューム感が出る1
- キュキュっとする1
2 クチコミ
- im******2024年08月03日混合肌アトピー肌皮脂・ブラックヘッド毛穴
確認中のクチコミ
投稿された内容は、ファへ運営チームが確認中です。クチコミ投稿日から翌営業日(週末・祝日を除く)までに確認完了予定です。几帳面なビューティー鑑定団クチコミ
製品の几帳面なビューティー鑑定団に選ばれたユーザーが、製品を無料で提供され、ファへを代表していかなるガイドもなく、正直に評価したクチコミです。 几帳面なビューティー鑑定団クチコミも通常のクチコミと同様に厳格な確認プロセスを経ており、投稿基準に適さない場合は修正依頼が行われます。良かった点
青緑色のシャンプーバーで、髪や肌に色移りしないのが良い点ですが、以前は黄色だった私のコンディショナーバーが今は緑色になっています。ラッシュの他のシャンプーバーのように、適度に固めで表面がやわらかい質感です。エチケットとトーン28の中間くらいの質感だと思います。表面がやわらかいので水切れが悪いですが、石鹸置きは必須です。しっかりと洗えて爽快な感触なので、夏に使うのにとても良いです。泡立ちも良好です。その理由は後述します。 この商品は、私が化粧品を選ぶ際の重要な6つの基準のうち5つを満たしています。 🌱 クルエルティフリー (動物実験をしていない製品か?) 🌱 ビーガン 🌱 パーム油フリー (パーム油を使用していない製品か?) ❗️ 有害化学物質なし 🌱 倫理的な製造過程 🌱 ゼロウェイストパッケージング 界面活性剤は依然として使用されていますが、より良い成分を提案し続けるラッシュの取り組みは評価できます。
気になった点
購入時は、上にたくさんの粗塩が乗せられた形状のシャンプーバーでしたが、1週間ほど使うと粒子がなくなり、シャンプーバー本体のみが残りました。なぜ最初から粒子を付けていたのかわかりませんが、リニューアル後はずっと使いやすくなったようです。 また、成分を調べていて興味深いことを発見しました。昨年5月からラッシュが界面活性剤の成分を変更したということです。これまでラッシュ製品を使っていて、界面活性剤(ラウリル硫酸ナトリウム - 豊かな泡立ちを生み出す化学成分ですが、肌と環境に良くありません)が気になっていたのですが、変更されたとのことで期待が高まりました。調べてみると、パーム油を使用するラウリル硫酸ナトリウムを、ココナッツオイルを使用するココ硫酸ナトリウムに変更したようです。パーム油は栽培過程で野生動物の生息地を破壊し、炭素排出量を増加させる最悪の農業のため、これを使用しないことは化粧品メーカーとして意義があります。今後もラッシュがパーム油を使用しないことを約束し続けてほしいと願っています。一方で、ココナッツオイルを構成する成分の半分以上がラウリン酸であるため、結局肌に接する部分では大きな違いがないという欠点もあります。分子構造が異なるため吸収性や環境への影響が良いという話もありますが、目立った違いはまだないようです。
- ch******2024年02月04日混合肌美白・シミクマインナードライシワ・ハリ
確認中のクチコミ
投稿された内容は、ファへ運営チームが確認中です。クチコミ投稿日から翌営業日(週末・祝日を除く)までに確認完了予定です。几帳面なビューティー鑑定団クチコミ
製品の几帳面なビューティー鑑定団に選ばれたユーザーが、製品を無料で提供され、ファへを代表していかなるガイドもなく、正直に評価したクチコミです。 几帳面なビューティー鑑定団クチコミも通常のクチコミと同様に厳格な確認プロセスを経ており、投稿基準に適さない場合は修正依頼が行われます。良かった点
塩がポロポロ付いた形状が気になっていたところ、ボリューム感もすばらしいと聞いたので、丁度薄手の毛質で普通の髪量なので、ボリューム感を期待して購入してみました。 速乾プロットと比べると、少しさらさらした感触があります。 不思議なことに、髪を洗って乾かすと、空気層があるかのように少し膨らんだ感触がするのですが、短い長さの方がこれが長持ちするように感じられます。私は長髪なので、持続力はそれほど感じられませんでした。
気になった点
シャンプーバーは、やはり使いづらい部分が共通の課題のようですね。また、ラッシュのシャンプーバーは、それぞれが鮮やかな色合いなだけに、色素が多く含まれているようです。石鹸置きに石鹸と一緒に置いておくと、徐々に色づいていくのを見て、今は綿のネットに入れて、シャワーフックに掛けて使っています。 私は速乾プロットと一緒に使っていましたが、最後の頃はフライウェイヘアだけを1週間ほど使ってみたところ、頭皮が乾燥したようで、少し痒みがありました。
役立つコツ
私は綿のネットに入れて使っていますが、ネットごと髪に擦り付けるのではなく、ネットは保管用としてのみ使い、洗髪時にネットから出して泡立ててから使い、再度ネットに戻す際は、できるだけ水気を拭き取ってから入れています。これで水に触れる時間を最小限に抑えられるので、乾燥も早く、シャンプーバーの減りも遅くなって良いです。
成分
成分構成
全成分 14
目的別成分
目的別成分情報は、含有成分の配合目的に関する情報であり、完成品である化粧品の機能性効能・効果に関する情報ではありません。また、該当成分が含まれていることだけで、関連する機能が保証されないことにご注意ください。
肌タイプ別成分
- •購入前に製造販売業者が表示した全成分表をもう一度ご確認ください。
- •化解の情報を無断で商業的に利用する場合、法的措置を取ることがあります。
- •成分別の該当製品内の配合比率はブランドから提供された情報であり、すべての責任はブランドにあります。