{"content_id":"1741189","content_type":"product"}

TikTok クチコミ
AI分析レビュー
良かった点
- 保湿力が高い5
- メイクが落ちやすい2
- 肌トラブルが改善する2
- 水分がある2
- ホワイトヘッドが取れる1
- 爽やかな1
- 鎮静効果がある1
気になった点
- 匂いがきつい2
- アレルギー反応が出る2
- 肌トラブルが起きる1
12
クチコミ
4.42
7
5
4
3
2
1
韓国のクチコミ
- mu****脂性肌ニキビ肌おすすめFeb 11, 2022
ティーツリークレンザーは乾燥肌の人に良いと有名ですね。国内のティーツリークレンザーは、ティーツリーの成分をほとんど含んでいないのに(ティーツリー抽出物の濃度が不明なのに高濃度だと偽って宣伝する)、ティーツリーのマーケティングばかりしているのに飽きていたので、本当のティーツリークレンザーを見つけた商品です。 ティーツリーには抗菌作用があるので、ニキビ肌の人にはおすすめの成分です。ティーツリーの原液をそのまま使うと濃度調整に失敗して刺激が起きる可能性がありますが、化粧品メーカーが配合してくれた製品を使うのがより安全だと思います(ティーツリーが十分に含まれていることを前提に)。この製品がまさにそれに合致するクレンザーです。 私は脂性ニキビ肌なので、クレンジングの段階では状況に応じてこの製品を使ってティーツリーの抗菌作用を活用したり、ポーラチョイスのクリアクレンザーのBHA機能を活用して洗浄します。抗菌クレンザーを使うか、BHAクレンザーを使うかは、その日の肌の状態と他のスキンケア用品とのコンビネーションを考えて選んでいます。BHAトナーで角質ケアをする日にはティーツリークレンザーを使うなど。 この製品の使用感については、香りがあまり良くないです。ティーツリーのさわやかな香りは好きなのですが、この製品の香りはどこか生臭いんですよね?! このようなティーツリーの香りは初めて経験したので、これがオーセンティックなのかなと思って使い続けています。それほど気になりません。 また、海外通販で購入した製品なので、ぴかぴかに仕上がるのではないかと心配していましたが、意外とさっぱりとした弱酸性の洗い上がりになっていて、スベスベ&しっとりとしています。洗浄力も良好なようで、軽めの日焼け止めなどはよく落ちていきます。泡は弱酸性ジェルのようにさらっとしていて、全く泡が立たないタイプではありません。この点を重視する人も多いですが、心配する必要はないと思います。全体的に使用感は普通です。 肌が荒れた状態で使っても、思ったよりも刺激が少なかったです。 この製品の役割は、デイリーでマイルドに抗菌機能をクレンジングの段階に取り入れるというものだと思います。 容器が使いにくいのが難点です。250mlのサイズは、ポンプ式でもチューブでもなく、ちょっと扱いにくいボトルタイプなので絞り出して使わなければなりません。 購入手続きも面倒で、海外通販で買わなければいけません。 ティーツリーの特有の香りがやや生臭く、洗い流した後もしばらく残るのが気になります。 - Hwahae User脂性肌敏感肌ニキビ肌おすすめMay 12, 2021
セアン後にスムーズに仕上がります。 ニキビの鎮静効果があります。(小さなニキビも)私だけでなく周りの人も効果がないと言っているわけではないので、効果がないとは思いません。 爽快な感触! 成分は化学的なものが多いと言われていますが、肌に刺激を感じません。 少し高いかもしれません。 最初は強い草の匂いがきつい可能性があります。 すすぎ流しても、ベタつく感じが続きますが、必死に擦っても意味がありません。ある程度すすぎ流せば、もう洗い流せているのに、さらにすすぐと逆に乾燥してしまいます!! 小さめの容器を試して良ければ、大容量を購入しましょう。
成分
成分構成
全成分
15Sodium Laureth SulfatePEG-4 RapeseedamidePEG-12 DimethiconePEG-75 LanolinCI 19140, Yellow 5, Acid Yellow 23, TartrazineCI 15985, Yellow 6, Sunset Yellow FCFCI 14720CI 42090, Brilliant Blue FCF
目的別成分
肌の保湿, 肌の保護 effects from key ingredients
目的別成分情報は、含有成分の配合目的に関する情報であり、完成品である化粧品の機能性効能・効果に関する情報ではありません。また、該当成分が含まれていることだけで、関連する機能が保証されないことにご注意ください。
肌タイプ別成分
脂性肌
1
0
乾燥肌
1
0
敏感肌
0
1
- •購入前に製造販売業者が表示した全成分表をもう一度ご確認ください。
- •化解の情報を無断で商業的に利用する場合、法的措置を取ることがあります。
- •成分別の該当製品内の配合比率はブランドから提供された情報であり、すべての責任はブランドにあります。