ファへ
ap*****
skin_type_combinationskin_concern_sensitiveskin_concern_acneskin_concern_wrinkle
おすすめJan 31, 2024
ビタミンアンプルで有名なスキンケア製品のお手頃版がたくさん出ているのですが、その中の一つです。同様に純粋なビタミンCにビタミンE、フェルラ酸が配合された製品で、pH値も吸収に有利な3.3です。通常、お手頃版の製品は全く同じ配合を作ることができないため、何か一つずつ抜けて出ていくのですが、この製品は抜けた成分がなく、入っているべきものは全て入っていると言えます。ただし、ビタミンの含有量が6%と少し低めです。 ✨️フォーミュラ 一般的な純ビタミンアンプルのように、わずかにオイル感のあるフォーミュラです。しかし、とても重たくむっとした感じはなく、適度な保湿感があり良かったです。私は特に肌荒れしませんでしたが、脂分に敏感な方だと肌荒れする可能性はあるかもしれません。 ✨️刺激感 通常のビタミン製品で問題になるのが刺激感ですが、この製品は長所にも短所にもなっている低含有量のビタミンCのおかげで、ほとんど刺激感がありません。他のビタミンCアンプルも多く使ってきましたが、これは確実に刺激が格段に少ないです。敏感肌の方でも使えるのが大きなメリットです。他の製品のドクターG ビタスティカルやドクターディファレントCEQは刺激が少し強めでした。 (刺激感には個人差があります) ✨️効果 ビタミン含有量の高い他の製品に比べ、美白効果は確実に劣ると思います。でも、ビタミンアンプルが使えない方が、デイリーに続けて使えるような製品はないでしょう。継続して使えば、多少の美白効果は期待できるかもしれません。 私はレチノールを使っているので、刺激なくシナジー効果が得られる製品を探していたところ、これほどいいものはなく、継続して使っています。肌がしっかりしてきて、保湿とアンチエイジング効果も確かにありました。
大きな違いはないものの、ビタミンの含有量がやはり残念です。 ビタミンの効果を多少なりとも得るには、純ビタミンCが15%以上含まれている必要がありますが、6%では非常に低いですね。入門用としては良いかもしれませんが、後々含有量をもっと高めた製品も同時に発売されると良いでしょう。
ビタミンは朝使うべきではないと言われていますが、実際は朝のサンスクリーン前に使うと、紫外線防御の相乗効果があります。特にレチノールを使っている方は、ビタミンCと一緒に使うと良いでしょう。ビタミン含有量の高い製品をお探しの方には、ポーラチョイスのC15製品(15%含有)もおすすめです(他の高濃度アンプルに比べて刺激が少ない)。ただし、デイリーミューンアンプルよりは確実に刺激が強く、質感が完全に水のようです。また、海外製品なので製造日によっては変色した製品が届いたり、溢れ出ていたりするリスクがあります。

6歳以下の乳幼児のお子様はいますか?

ベビー関連商品についてご案内いたします