{"content_id":"1744495","content_type":"product"}
4.16
682
5
4
3
2
1
1,332
クチコミ
- do*****Jun 14, 2025
とりあえず、私にとって良かった点は特にありませんでした。 赤みには少し効果がありましたが、トラブルが非常にひどく出てしまいました。 肌に合わない化粧品はありますが、使用後にこれほどひどく荒れた化粧品は今までありませんでした。 これを使用した後、顔に毛包炎が深刻なレベルで大量に発生しました。 頬、鼻、あごに使用したところ、大きな毛包炎が20個以上できたようです。 元々、皮膚炎や赤みのために購入したのに、これを使用してさらに問題が増えてしまいました。 本当に、これを使用してから肌状態が悪化しただけでなく、治っていたうつ病も再発してしまいました。 使用を検討されている方は、 極小部分でパッチテストをしてから使用することをお勧めします。 (写真は悪化した状態です。 使用前はこれらの毛包炎は全くなかったとお考えください!) この製品は私の肌には合いませんでしたが、個人の肌質や体質によって反応は異なる可能性があります。化粧品は個人差が大きいので、必ずパッチテストを行い、自分の肌に合うかどうかを確認することが重要です。また、肌トラブルが発生した場合は、すぐに使用を中止し、必要に応じて皮膚科医に相談することをお勧めします。 - th*******水分不足の脂性肌ニキビ肌おすすめJun 11, 2025
1ヶ月ほど使っています。他の美容液と比べて、かなりさらっとした質感です。肌の上で水のようにスーッと流れる使用感です。毛穴の炎症に効果がありました。 容量と香りが物足りないですね。香りが弱すぎて、むしろ変な臭いが気になってしまいます。 - yi*****乾燥肌敏感肌赤ら顔おすすめJun 3, 2025
最近ちょっと疲れてきて、お肌が汚れてきたかなと感じたら、スキンケアの仕上げに一滴取って、ぺたぺたぺた、ぺたぺたぺたとコーティングするように塗ると、肌のコンディションがすぐに戻ります。まるで...体がだるい時に漢方薬を飲んでほっと一息つくような感じです。 香りに敏感な方には少し気になるかもしれません。でも、元々ハチミツやプロポリスの香りは悪くないので、私にとっては大きな問題ではありません。 化粧品の使用感や効果を生き生きと表現しています。肌の状態改善を漢方薬の効果に例えるなど、日本の読者にも理解しやすい比喩を用いています。香りについての言及も、日本の消費者が気にする点を適切に取り上げています。 - mo*****混合肌ニキビ肌Jun 2, 2025
使い切る頃に口コミを書いています。 私は化膿性ニキビに悩んで購入しましたが、効果は感じられませんでした。レビューがとても良かったので、期待して買ったのですが... 毛包炎には少し効果があるという口コミも見たので、詳しくレビューをチェックして、毛包炎でお悩みの方は購入を検討してみてください。 私のように化膿性ニキビで悩んでいる方は、この商品はスキップしたほうがいいでしょう。何の変化もありませんでした... テクスチャーは完全な水のようにサラサラと流れます。 プロポリスの香りは好き嫌いが分かれるようです。私は蜂蜜好きで、プロポリス製品をたくさん使ってきたので、全く気になりませんでした。 片手でボトルを開けやすいので便利です。 高濃度のものを最初から使ったり、欲張って塗りすぎると、ぶつぶつができる可能性があるという口コミを見たので、注意してください。 私も最初はたくさん塗っていましたが、後には頬、あご、額に1滴ずつだけつけるようにしました。欲張らないことが大切です。 - sl******水分不足の脂性肌敏感肌ニキビ肌皮脂・ブラックヘッドインナードライ毛穴おすすめJun 2, 2025
塗るとお肌がツルツルになって、顔のかゆみも消えちゃいます! それに、ニキビの傷がさらに悪化するのを防いでくれるのがいいですね。抗炎症効果は間違いなさそうです。 これを塗ると顔から変な匂いがしてきます。なんだか味噌汁を顔に塗ったような感じです...塗ってしばらくすると味噌の匂い?というか生臭い匂いが立ち上ってきます。 - cq********混合肌ニキビ肌クマ毛穴May 30, 2025
良かった点は特にないようですね。他の人は毛包炎に効くと言っていたのに… 塗った直後から、翌朝起きたら肌が荒れてしまって驚きました。毛包炎のために使ったのに、全く効果がありませんでした。 この商品は期待していた効果が得られず、むしろ肌トラブルを引き起こしてしまったようです。個人差はありますが、敏感肌の方は使用前にパッチテストをすることをおすすめします。 - li*******混合肌おすすめMay 25, 2025
肌トラブルの改善効果がはっきりと感じられました。 使い始めてたった3日で、赤みと炎症が目に見えて落ち着きました。 ニキビや毛包炎でお悩みの方なら、一度試してみる価値のある製品です。 自然由来の成分が合う方なら、効果を実感するのがより早いかもしれません。 塗って寝ると、翌朝の肌の調子が全然違って感じられます。本当に驚きです! 亜鉛アンプルと一緒に使うと、相乗効果が高いように思います。 初めて使った時、香りが強すぎて塗るのをためらってしまいました。 唾液のような独特の香りが、意外と長く残って気になることがあります。 効果は良いのですが、香りのせいで継続使用が難しくなる可能性があります。 敏感な方には、香りが使用を諦めさせてしまうかもしれません。 肌に合う人には良いですが、個人差がある可能性があります。 すぐには吸収されないので、使用後少しべたつきを感じます。 化解の几帳面なビューティー鑑定団の一員として、この製品を評価させていただきました。効果は確かにありますが、香りについては好みが分かれるかもしれません。肌質や好みに合わせて、慎重に選んでいただくことをおすすめします。 - zz******混合肌敏感肌アトピー肌おすすめMay 16, 2025
皮膚が健康的になる感覚がありますが、寝る前にのみ塗らなければなりません。少し顔色が暗くなっているようです。しかし、継続して使用していくうちに、皮膚のバリア機能が確実に改善されたことを感じました。 奇妙な臭いがします 朝は塗るのが少し大変です 夜にしか塗れません - dd*****水分不足の脂性肌敏感肌ニキビ肌美白・シミ皮脂・ブラックヘッドインナードライシワ・ハリ毛穴角質おすすめMay 16, 2025
モニリア性毛包炎に悩んで1か月以上苦しんでいましたが、ベアロバンを塗ったり生理食塩水パックをしたり、エステに行ったり、食事も調整したりと、薬を飲むことを除いて、できることは全てやってみましたが、改善されず、ストレスを感じていたところ、検索でシドモルを見つけ、即座に購入しました。 これは本当に素晴らしい商品です! プロポリスアンプルと硫黄石鹸を一緒に購入しましたが、使い始めた次の日から痒みが和らぎ、赤みが消えていき、3、4日使うと、ウロコのように盛り上がっていたモニリア性毛包炎がほとんど消えていきました。 クレンジングミルク>硫黄石鹸洗顔>トナー2回吸着>プロポリスアンプル各部位1滴ずつ塗布>保湿アンプル>シカ保湿クリーム>モニリア性毛包炎部位にフシジン ベアロバンは効果がなく、かゆくなるだけだったので、フシジンに変えてから、この手順で1週間ほど続けたら、モニリア性毛包炎がすっかり治まりました。 本当に驚くほど綺麗になり、初めは皮膚科に行くよう心配していた家族も驚いていました。 この写真は加工なしの基本カメラで撮ったものですが、今は色素沈着だけで、新しいモニリア性毛包炎はありません。 シドモル...本当に私の肌の救世主です。 欠点は匂いと小さい容量ですが、肌が綺麗になれば、それほど問題ではありません。プロポリスアンプルを使った後に他のクリームやアンプルを使えば、匂いもかなり消えます。それだけ効果が凄いということですね。 確かに使った次の日から肌の色が明るくなり、肌のバリア機能が回復しているのがわかります。プロポリスアンプルを使った後、肌の色が明るくなったと言われることもあります。 トラブルを減らす効果があるかどうかはわかりませんが、トラブルの押し出し後の鎮静効果は大きく感じました。トラブルを押し出した後にプロポリスアンプルをたっぷり塗って寝ると、次の日には確実に赤みが減っています。 自分だけで使うのが惜しくて、ほぼ証言レベルで投稿しています。肌のバリア機能の低下や免疫力の低下によるモニリア性毛包炎の方は、絶対に試してみてください。 においが欠点ですが、その強烈な匂いさえも和らげるほど強力な毛包炎鎮静効果..匂いは問題ありません シードミルイオウ石鹸と一緒に使ってみてください! - we******水分不足の脂性肌敏感肌ニキビ肌おすすめMay 8, 2025
モウホウエンに効果があると聞いて購入しましたが、 効果は多少あるものの、モウホウエンの赤みがかえって広がってしまったような気がします。 この製品のおかげで良くなるというより、ただ時間が経つにつれて自然に良くなっていく感じだったので、再購入の意思はありません。 香りについて多くの意見がありますが、 正直なところ、肌が良くなるのであれば、香りなんて私にとってはどうでもいいことです。 (肌に良くない香料をあえて使用している点を除いては) 私は嗅覚が鋭くて、日常生活でも香りをよく感じ取るのですが、 この製品の香りは、少しゴムタイヤと木製の引き出しを混ぜたような匂いがします。 化粧品の効果や香りについて、詳細な感想を述べています。モウホウエン(毛包炎)への効果や、製品の特徴的な香りについて言及しています。香りに関しては個人的な意見を述べつつ、肌への効果を重視する姿勢が見られます。